デイトレ派の投資家向き、コストが安くレバレッジが高いFX会社
ここでは、コストが安くレバレッジが高い、おすすめ上位3つのFX会社を紹介しています。コストは手数料とスプレッドが該当します。手数料は固定(ここではすべて無料の会社)ですが、スプレッドは最低幅が決まっているだけで、相場が荒れている時は表示価格よりも拡がります。なおレバレッジは規制が入り各社ほぼ同様です。
低コストの代表はGMOクリック証券FXです。YJFX!は低コストかつ1000通貨から取引可能です。くりっく365なら、岡三オンライン証券が今なら手数料39円。
コストが安くレバレッジが高いFX会社
GMOクリック証券![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
手数料無料、「(注*)スプレッド米ドル/円0.3銭原則固定」と、取引コストが最安値水準。総合証券会社としても知られており安心感がある。「はっちゅう君」でのスピーディーな取引、外出先ではAndroidやiphone向けのアプリで取引可能。スワップだけ出金も可能。外為オプションは円安か円高を予測する金融商品で1000円未満から取引可能とサービスが豊富です。資料請求、口座開設はこちら
|
YJ(ワイジェイ)FX!![]() |
MT4口座の一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
ヤフージャパングループが提供するFX(旧サイバーエージェントFX)。主に外貨exとMT4口座がある。「MT4」は世界最高峰の噂もある取引システム。初心者に適しており、1000通貨から取引可能。手数料無料。外貨exはスプレッド縮小でドル円1万通貨あたり40円と低コスト業者。今なら、最大24000円のキャッシュバックでお得。資料請求、口座開設はこちら
|
岡三オンライン証券![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
最大の特徴は手数料無料。また約定スピードには定評がある。ただ逆指値注文はすべて成行きとなり、トレンドフォロー戦略をとる方には使いにくいかも。もう1つの特徴は「アルゴトレード365」というシステムトレードが用意されている点。裁量での取引に自信がない人は、システムを選んで運用するのもありか。資料請求、口座開設はこちら
|