株式投資もできる!大手証券会社が提供するFX一覧
ここでは「FX取引できる+株式投資もできる」証券会社を紹介、比較しています。まずFXについてはどの会社も手数料は無料など安いです。株の手数料を比較すると、クリックか岡三オンラインが最安値水準です。
会社名 | FXの種類 | 現物手数料 100万円 | 信用手数料 100万円 | 口座開設 |
---|---|---|---|---|
GMOクリック証券 | 相対 | 470円(税込) | 100円(税込) | こちら |
岡三オンライン証券 | 相対/くりっく365 | 500円 | 200円 | こちら |
マネックス証券 | 相対/大証FX | 1,050円 | 1,050円 | こちら |
楽天証券 | 相対 | 840円 | 472円 | こちら |
マネーパートナーズ | 相対 | 往復で1050円 | 不可 | こちら |
総合証券口座はすべて無料。気軽に申し込んで比較してください
GMOクリック証券![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
手数料無料、「(注*)スプレッド米ドル/円0.3銭原則固定」と、取引コストが最安値水準。総合証券会社としても知られており安心感がある。「はっちゅう君」でのスピーディーな取引、外出先ではAndroidやiphone向けのアプリで取引可能。スワップだけ出金も可能。外為オプションは円安か円高を予測する金融商品で1000円未満から取引可能とサービスが豊富です。資料請求、口座開設はこちら
|
岡三オンライン証券![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
最大の特徴は手数料無料。また約定スピードには定評がある。ただ逆指値注文はすべて成行きとなり、トレンドフォロー戦略をとる方には使いにくいかも。もう1つの特徴は「アルゴトレード365」というシステムトレードが用意されている点。裁量での取引に自信がない人は、システムを選んで運用するのもありか。資料請求、口座開設はこちら
|
楽天証券株式会社 (楽天FX) ![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
2013年からシステム刷新(楽天FX)、スプレッドも縮小。手数料無料、ドル円のスプレッドは0.3銭(注*)でFX可能な総合証券。株もFXもまとめて安全大手でやりたい方はここ。取引システム「マーケットスピード」は株だけでなく、FXも用意されている。楽天だけに、取引で楽天ポイントがもらえるので、買い物も可能。資料請求、口座開設はこちら
|
マネックス証券![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
大手ネット証券で、1000通貨から取引できるFX。手数料無料で、スワップ金利も高め。総合口座開設後に、FX口座を開く流れ。円がらみのFXだけでなく、ブラジルなど新興国の外貨建て投資信託への投資もできる。資料請求、口座開設はこちら
|
マネーパートナーズ![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
100通貨からできるお手軽FX業者。手数料無料で人気も高い。上場企業で業界4位の実績と、初回預入金は0万円とバランスが良い。チャートツール「ハイパースピード」は評判が高い。クイック入金で24時間口座調整も可能。なお、手数料無料の中では唯一外貨受け渡しも可能で「超」便利。今なら現金2000円もらえるキャンペーンも実施中。資料請求、口座開設はこちら
|