FX会社一覧。あなたにピッタリのFX会社を選びましょう
ここでは取り上げているFX会社は信託保全整備などすべて安全な会社のみです。現在当サイトで人気のあるFX会社は、コスト最安値水準のGMOクリック証券や大手証券会社の楽天証券です。
FX会社の口座は、取引用・チャート用・情報用・くりっく365で節税用など複数開いて、実践に備えましょう。勝ち組投資家は平均4−5社口座を開き、無料で多くの為替情報を収集し、目的にあわせて取引業者を利用しています。
FX会社の口座開設はすべて無料です。気軽に申し込んで比較してください
GMOクリック証券![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
手数料無料、「(注*)スプレッド米ドル/円0.3銭原則固定」と、取引コストが最安値水準。総合証券会社としても知られており安心感がある。「はっちゅう君」でのスピーディーな取引、外出先ではAndroidやiphone向けのアプリで取引可能。スワップだけ出金も可能。外為オプションは円安か円高を予測する金融商品で1000円未満から取引可能とサービスが豊富です。資料請求、口座開設はこちら
|
楽天証券株式会社 (楽天FX) ![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
2013年からシステム刷新(楽天FX)、スプレッドも縮小。手数料無料、ドル円のスプレッドは0.3銭(注*)でFX可能な総合証券。株もFXもまとめて安全大手でやりたい方はここ。取引システム「マーケットスピード」は株だけでなく、FXも用意されている。楽天だけに、取引で楽天ポイントがもらえるので、買い物も可能。資料請求、口座開設はこちら
|
SBI FXα![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
大手ネット証券「SBI証券」でのFX。とりあえず手数料無料で、1000通貨から取引可能で口座数もとても多いので安心感がある。スプレッドはドル円が0.5銭、豪ドル円が1.8銭。スワップ金利は他社平均よりも高く設定されていることが多いです、詳細はSBI証券公式サイトをご覧ください。自宅でウェブ取引だけでなく、外出先のモバイルやスマホ、iPhoneにも対応しています。
資料請求、口座開設はこちら
|
松井証券![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
大証FXも取引可能な大手ネット証券。取引ツール「ハイスピード・FX」が優秀。チャートやニュースはもちろん、13種類の注文方法と素早い注文にも対応しておりデイトレも可能。つまり総合力があるFX提供会社。資料請求、口座開設はこちら
|
フォレックス・ドットコム![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
Forex Trader口座は国内で唯一米GAIN系のシステム。MT4口座もあり!スペックは高めで、約定の精度には定評がある。どちらも優れたシステムだが、Forex Trader口座のほうがスプレッドなど若干条件が良い。資料請求、口座開設はこちら
|
YJ(ワイジェイ)FX!![]() |
MT4口座の一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
ヤフージャパングループが提供するFX(旧サイバーエージェントFX)。主に外貨exとMT4口座がある。「MT4」は世界最高峰の噂もある取引システム。初心者に適しており、1000通貨から取引可能。手数料無料。外貨exはスプレッド縮小でドル円1万通貨あたり40円と低コスト業者。今なら、最大24000円のキャッシュバックでお得。資料請求、口座開設はこちら
|
みんなのFX![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
手数料無料、レバレッジ25倍。現状、コスト面は安い。ただ、スワップは低め。そののため、レバレッジをかけて為替売買益を目指す投資家向け。チャートは最大20画面に分割できる。スキャルなど短期投資家ならここか。資料請求、口座開設はこちら
|
ライブスター証券![]() |
一般情報
| ||||||||||||||
おすすめポイント
取引コストが安い。手数料無料、スプレッドは80円から。スワップ金利も2009年頃から、業界最高の水準で推移している。また株式投資や先物取引もできる。条件が非常に良いFX会社。資料請求、口座開設はこちら
|