純金積立もできる楽天証券が最大80,000円分の楽天スーパーポイントのキャンペーン。
日本の個人投資家にかかる税金のまとめ。FXは必要経費が利用できる
FXの税金を各種金融商品の税金と比較し、概要を示したのが以下の表です。といっても、専門用語が多く「?」と思うことも多いと思われます。大切なことは税率なので、専門用語を理解したい人以外は、さらに下の表を見てください。
金融商品 | 課税方法 | 確定申告 | 所得分類* | 必要経費 | 税率 | 損失の繰越 |
---|---|---|---|---|---|---|
FX/CFD (外貨預金の為替益、年金) | 総合課税 | 必要 | 雑所得 | 可能 | 0〜50% | 不可 |
くりっく365/大証FX 日経225先物・オプション 商品先物取引 | 申告分離課税 | 20% | 可能 | |||
個別株 | 譲渡所得 | 不可 | 10%* | |||
個別株 (特定口座の源泉徴収あり) | 源泉分離課税 | 不必要 |
以下の表が、現在の日本の個人投資家が支払う税率、税金です。FXは小額の利益の場合、申告の必要がないのがいいですね。
課税所得金額 | FX/CFD | くりっく365など | 個別株など |
---|---|---|---|
給与や退職金を除き20万円以下 | 申告の必要なし | 10%* | |
195万円以下 | 15% | 20% | |
195万円超〜330万円以下 | 20% | ||
330万円超〜695万円以下 | 30% | ||
695万円超〜900万円以下 | 33% | ||
900万円超〜1800万円以下 | 43% | ||
1800万円超 | 50% |
2022/05月の人気キャッシュバックTOP3 | ||
---|---|---|
主要ネット証券5社の中でFX取引金額No1と人気。口座開設だけで200ptもらえる。
|
1000単位以上のFX取引で、現金5000円プレゼント。最大80,000円。
|
新規FX口座開設後100万通貨以上で3000円、最大30,000円キャッシュバック。
|